グーグルマップの新しい機能として、「タイムライン」が追加されたとのこと。自分の移動履歴だけでなく、写真もタイムライン上に表示できる面白そうな機能だ。
グーグルマップにタイムライン機能が追加。写真の表示にも対応
今回追加された「タイムライン」機能はスマホやタブレット端末から送信された位置情報データを蓄積していき日付ごとに移動履歴を表示してくれる。
Googleフォトに保存された写真があれば、その情報が紐付されて一緒に表示してくれるようだ。
自分のタイムラインはGoogleアカウントにログインしたあとで、以下のアドレスにアクセスすると確認できる。
https://www.google.com/maps/timeline
タイムラインの表示と管理方法についてはヘルプが用意されていた。
タイムラインの表示と管理 - モバイル Google マップ ヘルプ
ライフログとしても面白いか
移動履歴だけでなくGoogleフォトにアップロードした写真がタイムラインに追加される仕組みになっているため、ライフログとして見返すときにも面白いかもしれない。
アプリからデータを送信するように一度設定をしておけば、Swarmのようなチェックイン操作は不要になり、自動化できる。写真もまとめてアップロードしたらいいし、Googleフォトは端末から自動アップロードしてくれる機能もある。
タイムラインではそうやってためておいたデータの中から、最近訪れた場所を表示したり、ある場所に最後に訪れた日付を確認したりができる。
「あの時、旅行に出かけたけど、どのルートで回ったかな?」とか「あの料理がまた食べたくなったけど、前回はいつ行ったかな?」みたいなちょっとした出来事を確認するにはちょうどいい。
写真があればもっといろんな記憶がよみがえってくるだろう。それによって何か再発見したなんてこもあるかもしれない。
ちなみに、タイムラインの履歴はユーザー本人以外には公開されない仕組みになっていて、自分で日付や写真をタイムライン上から削除したり、修正したりもでき、ある程度は自分で調整できるようになっている。
とはいえ、履歴の設定を有効にしている間は勝手データが蓄積していってしまうので、このあたりが嫌な場合は「ロケーション履歴をオフ」しておいたほうがいい。
すでにできてしまった履歴を完全に削除することや一時的に停止する方法も用意されている。
自分が知らない間にデータがたまっていたということが無いよう一度は確認しておいたほうが良さそうだ。
あとがき
タイムライン機能は単に移動履歴だけじゃなく、写真も一緒に表示されたりと、ライフログ的な意味合いでも使えるしなかなか面白いのではないだろうか。
マップと組合せたことで、ただ訪れるだけでなく、過去の出来事や思い出を再発見できるようになったような気もする。
タイムライン機能を使うことで、過去と現在が結びついて、新しい体験が生まれるのでは?と考えると楽しそうだ。