Mac
このカテゴリーではMacに関する話題やその周辺機器・アクセサリーなどの話題をご紹介しています。
MacのTipsや使い方、設定方法については「MacのTips・使い方」、便利なアプリについては「Macアプリ」カテゴリーでそれぞれ詳しく記事にしてあります。
このカテゴリーではMacに関する話題やその周辺機器・アクセサリーなどの話題をご紹介しています。
MacのTipsや使い方、設定方法については「MacのTips・使い方」、便利なアプリについては「Macアプリ」カテゴリーでそれぞれ詳しく記事にしてあります。
2019/8/17
Thunderbolt3に対応したUSB-Cのマルチポートハブ「RDII C071」を購入。HDMIとVGAの映像出力、有線LANが付いて、USB-Aポートも2つあります。充電しながら使えるので、Macbook12インチでも大活躍しています。
2019/5/22
AUKEY(オーキー)のUSB-C PD対応充電器「PA-Y10」を購入。最大46W出力可能でMacbook(30W)やHP Elitebook Folio G1(45W)の充電にも活躍、コンパクトサイズで持ち運びに便利です。追加のUSB-Aポートが1つ、合計2ポート出力可能。使い勝手や感想をご紹介します。
2019/4/18
AUKEYのUSB充電器「72W ACアダプター PA-Y12」を購入してみました。最大60WのUSB Type-C PD(Power Delivery)対応でワット数の異なるパソコンにもパワフル充電。追加のUSB-Aポート2つでスマホやタブレットの充電にも大活躍。使ってみた感想をご紹介します。
2018/8/18
パソコン内のデータ整理とバックアップ目的でポータブルハードディスクを購入してみました。それがウエスタンデジタルの「WD Elements Portable」です。大容量なのに小さくて収納や持ち運びが楽です。商品の特徴や使ってみた口コミもご紹介します。
2019/10/4
快適なパソコン作業環境を求めて21:9ウルトラワイドモニターを購入してみました。それがLGエレクトロ二クスの「29UM69G-B」29インチです。1枚のディスプレイでスクエアタイプのモニター2枚分の広さを実現。ウィンドウを並べての作業が捗りますね!商品の特徴や使ってみた感想をご紹介します。
2016/3/21
画像圧縮で有名な「TinyPNG」というWEBサービス。その中で動いているPNG圧縮プログラム「pngquant」を利用することでMacだけで作業が完結できます。一度設定すればFinderの右クリックからまとめて圧縮処理ができるようになるので便利です。
2015/5/23
岡スマでMacbookの話題で盛り上がって以降、気になっていたので実機を触りにいってきました。無駄のない洗練されたボディ、新しく採用されたキーボードやトラックパッドなど、見たり試したりするにつれ、想像以上の仕上がりに驚きました。
2015/5/3
@Mori2ndです。先日SIMフリーのAndroid端末を手に入れたので、持っているMacについないでデータを転送しよ ...
Copyright© ディライトモード , 2021 All Rights Reserved.