-
[Mac]GUIでhosts編集できる「Hosts」が簡単操作で便利!ブログサーバー移転時の動作確認に使える!
2015/5/3 Macアプリ
@Mori2ndです。ブログで利用しているサーバーですが、今回いろいろと検討した結果、移転することにしました。 無事にW ...
-
【Mac】Boot Campで立ち上げ時や起動後にOSを切替える方法【備忘録】
2014/6/21 Apple
MacではBootcampという機能があって、MacのOSだけでなくWindowsをインストールして使うことができます。 ...
-
QuickTime PlayerからYouTubeに動画をアップロードしたら右端に緑の線が入ってた→ブラウザから直接アップしたら問題ありませんでした!
2014/6/6 Mac
@Mori2ndです。iPhoneの操作動画を録画して前後の不要な部分をカットするためにQuickTime Player ...
-
【Mac】QuickTime Playerで動画のトリミング(前後の不要な部分をカット)が簡単だった件【動画編集】
2014/5/13 Mac
@Mori2ndです。iPhoneの操作画面を録画して動画を作成してみました。QuickTime Playerでその動画 ...
-
MacからLINEを使えるように設定。使い慣れたキーボードでの文字入力は快適だ!
2015/5/3
@Mori2ndです。最近グループ間でのメッセージやちょっとした連絡はLINEを使うことが増えてきました。 iPhone ...
-
【Mac】外付けHDDのパーティションを分割。Time Machine用とデータ用で領域を分けてみた!
2013/12/7
Macで外付けHDDのパーティションを分割。Time Machine用とデータ用で領域を分けてみました。
-
自分のMacbook Air(Mid 2012)のSSDは大丈夫?確認ファームウェアで不具合対象機種なのかチェックしてみた!
2013/11/26
@Mori2ndです。普段から愛用しているMacbook Airですが、このたびのアップルの発表によると、内蔵SSDに不 ...
-
【Mac】Keynoteで縦向きのスライドを作成、PDFファイルとして出力する方法
2016/1/25
プライベートでA4縦向きのチラシを作ってほしいという依頼があり作成することになりました。プレゼンでもMacのKeynoteを利用しはじめたので、このチラシも作成してみることにしたのです。今回はKeynoteで縦向きのスライドを作成し、PDFとして出力する方法をご紹介します。