※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。(ポリシー

iPhoneの使い方

iPhone・iPadのAirDropでデータの受け渡しが便利!写真・動画・PDFなどのコンテンツを送受信する方法と注意点

投稿日:

iPhone・iPadのAirDropの使い方を解説

どうも!モリダイです。

iPhone・iPadなどApple製品同士で使えるAirDropはデータの受け渡しにとても便利な機能なんです。

以前、香港旅行に出かけたときには現地の添乗員(ツアーコンダクター)さんから料理のメニュー表の写真を受け取るのにも利用しました。

お互いの連絡先を交換してなかったのですが、iPhone同士だったので写真の受け渡しも簡単に出来たというわけですね。

今回はこのAirDropという機能を使って写真・動画・PDFなどのコンテンツを送受信する方法と利用する際の注意点も合わせてご紹介したいと思います!

スポンサードリンク

iPhone・MacなどApple製品同士で使えるAirDrop、写真や動画データ・コンテンツの送受信が簡単便利

モリダイ
まずはAirDropの機能や便利なところ、利用する上での注意点をご紹介しておきますね。

AirDropとはどんな機能?

AirDropとはどんな機能でしょうか。ご存知の方もいるでしょうが、はじめに説明しておきたいと思います!

  • iPhone同士やiPhoneからMacなどApple製品同士でデータ・コンテンツを送受信できる機能になっています。

使える条件は以下のようになっていますよ。

  • コンテンツを送る相手が近くにいて、Bluetooth や Wi-Fi の通信範囲内にいることを確認してください。
  • 自分と、コンテンツを送る相手が両方とも、Wi-Fi と Bluetooth を有効にしているか確認してください。いずれかがインターネット共有をオンにしている場合は、オフにしてください。

引用元:Apple サポート

AirDropの便利なところ!特別なアプリや機器は不要

AirDropの便利なところを改めてお伝えしておきますね。

  • 標準機能のBluetoothとWifiを使うので、特別な機器類は不要。
  • データ・コンテンツを受取る範囲を指定できる。連絡先を知らなくても使うことが可能。

個人的には香港・中国深センへの海外旅行時にも利用しました。

モリダイ
現地の添乗員(ツアーコンダクター)さんから食事メニュー表の写真を送ってもらったんですが、お互いの連絡先を知らなくても簡単に写真を送れるというのは便利だな〜と感じましたよ。

AirDropの注意点!自分の設定内容を確認しておこう!

とても便利なAirDropなんですが、注意しておきたい点もあります。

きちんと把握しておいたほうが良い内容なので、確認しておいてくださいね。

  • 設定次第で意図しない相手からデータ・コンテンツが送られてくることがある。
  • きちんと設定状況を把握しておくことが重要。

先ほども触れましたが、連絡先を知らなくても写真などのコンテンツを送れるということは、これを悪用する人も中にはいるということですね。

受け取る前に良くも悪くも内容が少し見えてしまうので、変な写真を送られると嫌でも見えてしまうわけです。

普段は知らない人からは受け取らないように設定しておくことをオススメします。

AirDropの使い方を解説!送信側と受信側の操作方法

ここからはAirDropを使ってデータ・コンテンツを送受信する方法を解説していきます。

モリダイ
送信側と受信側それぞれの操作方法を説明していきますね。

先ほどの使える条件を満たしているというのが前提です。上手くいかない場合はもう一度、確認してみてください。

iPhoneを使って説明していきたいと思います。

その1【受信側でやる事】AirDropで写真や動画を受け取れるように設定する

まずは受信側でやる事です。受取れるように設定するところから。

設定アプリからAirDropの設定

設定アプリを使う方法を先にご紹介します。

1、設定アプリを開いて、
「一般」 > 「AirDrop」 の順に進みます。

iPhoneの設定アプリを開いて、AirDopの設定をするところの画面説明です。

設定アプリを開いて、「一般」 > 「AirDrop」 の順に進む

2、相手に合わせて、データ共有できるように選択します。

AirDropでデータ共有する範囲を選択する画面説明です。(設定アプリ)

AirDropでデータ共有できる範囲を選ぶ(設定アプリ)

(データ共有を行うには、以下から選択します。)

  • 連絡先のみ
  • すべての人

ここで設定することで、送信側の方に受信者の名前が表示されるようになります。

コントロールセンターからAirDropの設定

実はコントロールセンターからAirDropの設定もできます。

1、最初に以下の要領でコントロールセンターを開きます。

  • iPhone X 以降では画面の右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターを開きます。
  • iPhone 8 以前では、画面下部から上にスワイプします。

2、左上隅にあるネットワーク設定の部分を強めに押すか、長押しします。

iPhoneのコントロールセンターを開いて、AirDopの設定をするところの画面説明です。

コントロールセンターを開いて、ネットワーク設定 > AirDrop

3、AirDropのところをタップすると、選択画面になりますよ。

AirDropでデータ共有する範囲を選択する画面説明です。(コントロールセンター)

AirDropでデータ共有できる範囲を選ぶ(コントロールセンター)

その2【送信側でやる事】送りたい写真や動画を選択してAirDopでデータ転送

続いては送信側でやることです。今回は送りたい写真を選択して、コンテンツを共有する流れを説明しますね。

1、写真アプリで相手に送信したい(共有したい)写真を選択して共有ボタンをタップします。(写真の場合は、左右にスワイプして複数の写真を選択できますよ。)

2、AirDropの対象ユーザーが表示されるので、共有したい相手を選択すればOKです。後は相手の操作を待ちます。

写真アプリでの操作。送信したい写真を選択して、共有ボタンをクリックする方法の説明画面です。

写真アプリで送信したい写真を選択。共有ボタンをタップして、相手を選択。

その3【受信側でやる事】転送されたデータの受入れ許可をする

今度は受信側の操作です。相手が写真データなどのコンテンツを共有した後に行う操作になります。

1、コンテンツのプレビューがついた通知が届きます。

2、「受け入れる」か「辞退」するかを選んでタップします。

AirDropで送信された(共有された)写真を受け入れるかどうかを選択する画面の説明です。

AirDropで「受け入れる」か「辞退」するか選択

3、「受け入れる」をタップした場合は、送信元と同じアプリ内に入るか、操作する流れになります。写真の場合は、写真アプリに保存されます。Webサイトの場合は、Safariで開くといった形ですね。

今回はこのAirDropという機能を使って写真・動画・PDFなどのコンテンツを送受信する方法と利用する際の注意点をご紹介してきました。

Apple製品同士なら特別なアプリや機器が不要なので便利ですね。写真・動画・PDFなどのコンテンツを簡単に送り合うことができますよ。

僕は香港・中国深センへの海外旅行の時に活用させてもらいました。

それに限らず、最近はLINEやSNSだけ知ってる相手に会うなんてこともあるので、そんな時にも使えますね。

まずはAirDropで自分の設定がどうなっているか確認してから、状況に合わせて上手く活用してみてください!

スポンサードリンク

ピックアップ記事

1

機種変更時に最適なiPhoneのバックアップ方法をご紹介しています。iCloudバックアップではなく、iTunesの暗号化バックアップから復元することでスムーズにデータ移行できます。各アプリのIDやパスワードも引き継ぐにはこの方法がおすすめですよ。詳しい手順も解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

iPhone・iPadのAirDropの使い方を解説 2

iPhone・iPadなどApple製品同士で使えるAirDropはデータの受け渡しにとても便利な機能です。写真・動画・PDFなどのコンテンツを送受信する方法と利用する際の注意点も合わせてご紹介します。

3

Anker「PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ」を購入。安定感のある高速な有線LAN接続と4K対応のHDMI映像出力にUSB-Aポートなど7つの機能がこの1つのハブで利用できます。出張など仕事での外出時やテレワークにも便利。使い勝手や感想をご紹介します。

4

AUKEYのUSB充電器「72W ACアダプター PA-Y12」を購入してみました。最大60WのUSB Type-C PD(Power Delivery)対応でワット数の異なるパソコンにもパワフル充電。追加のUSB-Aポート2つでスマホやタブレットの充電にも大活躍。使ってみた感想をご紹介します。

5

快適なパソコン作業環境を求めて21:9ウルトラワイドモニターを購入してみました。それがLGエレクトロ二クスの「29UM69G-B」29インチです。1枚のディスプレイでスクエアタイプのモニター2枚分の広さを実現。ウィンドウを並べての作業が捗りますね!商品の特徴や使ってみた感想をご紹介します。

-iPhoneの使い方

Copyright© ディライトモード DelightMode , 2024 All Rights Reserved.