【mineo(マイネオ)評判】使って分かった口コミ・評価とおすすめポイントを徹底解説
格安SIMの中でも評判が高いmineo(マイネオ)。いろいろな口コミや評価を聞くけど実際はどうなんだろう?携帯キャリアの料金が高くて、格安SIMへの乗り換えを検討している方はいろいろと気になることがあると思います。
実際にmineo(マイネオ)へ乗り換えた管理人が、使って分かった口コミ・評価とおすすめポイントを徹底解説します!
実際の体験談も交えながらわかりやすくご紹介していくつもりなので、参考にしていただければ幸いです!
格安SIMのmineo(マイネオ)とは?評判は?
格安SIMって何?
格安SIMは、低価格で音声通話やインターネットができるサービスのことです。格安でSIMカードを運用できることから格安SIMと呼ばれています。
このサービスを提供している事業者がMVNOになります。
MVNOはdocomoやau、softbankといった携帯キャリアから回線を借りて、SIMカードを提供しています。回線の保守・管理は携帯キャリアが行っているため、価格を抑えて提供できているというわけですね。
mineo(マイネオ)もその格安SIMサービスの一つです。
格安SIMの基本的なことを知っておきたい方はこちらの記事をどうぞ。
mineo(マイネオ)とは?評判はいいの?
mineo(マイネオ)はdocomo回線とau回線、そしてSoftbank回線の3大キャリアに対応している格安SIMです。
mineo(マイネオ)の運営会社は関西電力グループの(株)オプテージ(旧名:ケイ・オプティコム)で、全国で利用することができるサービス。継続したサービスを受けるためには母体がしっかりしている方が安心ですよね。
顧客総合満足度調査では2年連続で第1位を受賞するほど、利用者からの評判も良く満足度が高いのがわかります。
2018年4月には契約数が100万回線が突破するなど、ますます拡大しているところですね。
mineo(マイネオ)の料金プラン
mineo(マイネオ)の料金プランは「データ通信のみ」のシングルタイプと「データ通信+音声通話」が使えるデュアルタイプがあります。
スマホで電話を使いたいなら、デュアルタイプを選択してくださいね。
参考にdocomo回線での月額料金表を載せておきます。
容量は500MB〜30GBのプランの中から自分にあったものが選べますよ。
自分が1ヶ月に使う容量の目安がわかったところで、途中から容量を変更することもできます。
mineo(マイネオ)へ乗り換えた場合の料金シミュレーションが公式サイトで行えます。契約プランの検討に役立ちますよ。
使って分かったmineo(マイネオ)の口コミ・評価
ここからは管理人が実際に乗り換えて使ってみた感想・評価です。僕からの口コミということで参考にしてみてくださいね。
実際に使った月額料金は?どれくらい節約できる?
僕が契約したのはdocomo回線を使った音声通話対応のデュアルタイプ、3GBのプランです。月々の基本料金は1,600円で、電話で話した通話料金もプラスすると月1,700円〜2,000円くらいです。
携帯キャリアのsoftbankで契約していた時は、月々7,500円〜8,000円の料金がかかっていました。
比較してみると6,000円近くも安くなっていますね。
携帯キャリアの契約ではスマホ代の分割料金も含まれていますが、僕はスマホ代の支払いが終わっているのでその金額は入っていません。
mineo(マイネオ)で契約するときに、一緒にスマホも購入する場合は、その分の金額がプラスになるので注意してくださいね。
とはいえ、最近の格安スマホだと本体料金も分割で2,000円〜3,000円で充分な機能を備えた端末を契約とセットで買うことができます。携帯キャリアで契約するよりもずっと安く使えるということですね。
逆に携帯キャリアと契約している方でスマホ本体料金の支払いが終わっている(残高が0円)なら、mineo(マイネオ)に変えることで通信料金だけでお得に使えることになりますよ。
メリット・おすすめポイントは?
mineo(マイネオ)にするメリットは月々の通信料が安くなるだけでは無いんです。
他にもmineo(マイネオ)独自のサービスなど、いろんなメリットがあります。ここではその中から厳選して、おすすめのポイントをご紹介しておきます!
- 余ったデータ容量を繰り越しできる!
- パケットギフトで友人からパケットが貰える!送れる!
- フリータンクでパケット容量シェア!毎月1GBまで貰うことができる!
- mineoでんわで通話料金が半額で利用できる!
- コミュニティサイト「マイネ王」のサポートが心強い!
デメリットと注意点は?
先ほどはmineo(マイネオ)のメリットをご紹介しましたが、良いところがあれば悪いところもあります。
格安SIM全般に言えることもありますが、mineo(マイネオ)のデメリットとその注意点もご紹介しておきますね。
- キャリアメールが使えない。そのための専用サービスは受けれない。
- お昼など、時間帯によって通信速度が遅くなる場合がある。
- 完全かけ放題は使えない。通話が多い人は注意。
- LINEは使えるが、ID検索と年齢認証には対応していない。(※1)
- auプランとiPhoneの組み合わせでテザリングが使えない場合がある。(※2)
(※1)LINE交換はふるふるやQRコードで可能。どうしてもID検索が使いたいなら、LINEモバイルを検討してね。
(※2)auは「VoLTE対応SIM」でテザリングが使えるようになりました。「nanoSIM」では使えないままです。
mineo(マイネオ) でiPhoneは使えるの?
もちろんmineo(マイネオ) でiPhoneを使うことができますよ。
それぞれのキャリアで購入したiPhoneは同じプランでそのまま利用することができます。
- ドコモで購入したiPhoneはDプランのSIMカードでそのまま使えます。
- auで購入したiPhoneはAプランのSIMカードでそのまま使えます。(※3)
- ソフトバンクで購入したiPhoneはSプランのSIMカードでそのまま使えます。
(※3)iPhone7以前は「au VoLTE対応SIM」の場合はSIMロック解除が必要です。「nanoSIM」はそのまま使えます。
Appleストアで購入したiPhoneやSIMロック解除したiPhoneなら、mineo(マイネオ)のどのプランでも利用できますよ。
電話番号そのまま!mineo(マイネオ)への乗り換え・MNP方法
携帯キャリアの店舗で契約手続きをしてきた方にとっては
- どうやってmineo(マイネオ)の格安SIMを契約したらいいのか。
- 手続きの仕方がわからなくて不安。
といった声が聞こえてきそうです。
でも実際はネットで簡単に申込みすることができるんです。
店舗での待ち時間やオプションを薦められるのを考えると、ネット申込みの方が気軽でした。
それでは、携帯の大手キャリアからmineo(マイネオ)に乗り換える方法をご紹介しましょう。
- MNP予約番号を取得する。
- mineo(マイネオ)に契約を申し込む。
- 開通手続きをする。(MNP切替え手続きをする。)
- ネットワーク設定(APN設定)をする。
MNPの予約番号は携帯ショップ(店舗)に行って発行してもらうか、電話やインターネットで手続きする方法がありますよ。
店舗だといろいろと引き止めにあって面倒かもしれないので、電話やインターネットの方が楽ですね。
新規で契約する場合は、MNPの予約番号は必要ありません。
もっと詳しい手順をこちらのページで解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
mineo(マイネオ)乗り換え後の料金シミュレーション
ここまでで僕が使っているmineo(マイネオ)の利用料金や口コミ・評価をご紹介してきました。
今度は実際に自分がmineo(マイネオ)に乗り換えた場合の料金がどうなるか気になりますよね?
実はmineo(マイネオ)の公式サイトでは契約内容を入力して、乗り換え後の料金シミュレーションができるようになっているんです。
具体的にイメージできると一気にやる気が出てきますよね。
携帯キャリアの料金と比べてどれくらい安くなるか、試してみてくださいね。