できることなら自分にあったカスタマイズをしてみたい@Mori2ndです。
ブログのテーマを変えてみたところ、メニューにあるホームへのリンク部分の文字が日本語で「ホーム」となっていることに気付きました。
前のテーマでは英語で「HOME」となっていて、それに合わせて、プロフィールなどの自己紹介ページは「ABOUT」にしていたため、これではバランスがあいません。
さっそく変えてみようとWordPressの管理画面で設定箇所を探してみましたが見つかりませんでした。
自己紹介ページのほうを変える固定ページとして作成したものなので、こちらを変えるのもありですが、せっかくなので「ホーム」のほうを変える方法を調べてみました。
メニューにある「ホーム」の文字を変えるには?
■方法その1:日本語の辞書ファイルを修正する
調べて最初にいきついたのがWordPressの言語辞書ファイルを修正する方法です。
WordPressの日本語版をインストールしている場合は、基本的に日本語辞書を使っていることでしょう。
この日本語辞書内に「ホーム」と記述してある箇所があるので、それを変更すれば好きな文字が表示されるようになるとのことです。
参考にしたサイトはこちら。
wordpressのメニューにある「ホーム」を変更したい。 « loconoco
WordPressのメニューに「ホーム」と言うのがある。ホームと言っておきながらここがBLOGのTOPページなることが多い。固定ページを「ABOUT」など英字にすると「ホーム」がカタカナなのは変だ。「 ...
WordPressのメニューバーの「ホーム」を変更する | obtainer 獲得するヒト・モノ・コト
そのページをアルファベット(例えばproductsとかaccessとか)で作ると、トップページを意味する「ホーム」が非常に浮いてしまいます。 ...
早速試してみようと思いましたが、辞書ファイルをつくるのに専用ソフトが必要なようです。
ちょっと敷居が高そうなので一旦保留にしました。
■方法その2:WordPressテーマを修正する
よくよく考えてみたところ前のテーマでは「Home」と表示されていたので、きっとテーマ側で変えれるんじゃないか。
そう思ってさらに調べたところみつけた方法です。
具体的には「function.php」内にあるコードの一部を修正すれば好きな文字が表示されるようになるとのことです。
参考にしたサイトはこちら。
WordPress メニュー「ホーム」名称を変更 | CORAL
ホームの名称を変更する方法 ...
テーマを変えるだけなので、修正してすぐにブログに反映できますね。
方法その1より敷居は低そうなのでこちらを試してみました。
実際にWordPressテーマを修正してみる
自分が利用しているテーマ「yoko」で該当箇所を調べてみました。
1 2 3 4 5 | ; html-script: false ]function yoko_page_menu_args( $args ) { $args['show_home'] = true; return $args; } add_filter( 'wp_page_menu_args', 'yoko_page_menu_args' ); |
利用しているテーマによって、function名に多少の違いがあると思いますが、’show_home’で検索したら見つかりました。
後は、trueの部分を好きな文字に変更すればOKです。
私の場合は「HOME」したかったので、下のように変更してます。
1 | ; html-script: false ] $args['show_home'] = 'HOME'; |
文字の場合は「’」(シングルクオテーション)で囲む必要がありますので、ご注意ください。
修正後に確認したところ見事「HOME」に変わっていました。
おわりに
テーマを変える方法はわりと簡単に出来ました。
私のように好きな文字にしたいという方は試してみてください!
変更する前は念のためバックアップをとっておけば安心ですね。