ブログのデザインをいろいろとカスタマイズするのが楽しくなってきました。@Mori2ndです。
WordPressのテーマにデフォルトでついていた「最新記事」を表示するウィジェット。
タイトルだけの表示で味気ないので、アイキャッチも一緒に表示する方法をさがしていたら理想通りのプラグインを見つけたのでご紹介します!
「最新記事」にアイキャッチ(サムネイル)を表示
プラグイン「Newpost Catch」をインストールすると、アイキャッチ(サムネイル)付きの最新記事を表示できるウィジェットを追加できるようになります。
利用するにはWordPressの管理画面からプラグインの検索で探すか、下記リンク先からダウンロードしたファイルをFTPで「plugins」フォルダにアップロードしてください。
WordPress › Newpost Catch « WordPress Plugins
設定画面
設定画面ではウィジェットのタイトルやアイキャッチ(サムネイル)のサイズなどが変更できるようになっています。
デフォルトのままでも充分ですが、今のブログテーマに合うようにCSSを少し変更しました。
リストのマークを非表示にするために「list-style」を「none」に。
後はタイトルの幅を調整しています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | #npcatch li{ overflow:hidden; clear:both; margin:2px; list-style: none; } #npcatch img{ float:left; padding:5px 5px 2px 1px; } #npcatch .title{ width:168px; float:left; padding:5px 5px 5px 0px; } #npcatch li:hover{ } #npcatch li:hover .title{ } #npcatch li:hover .title a{ } #npcatch li:hover .date{ } |
最新記事を表示してみた
「最新記事」を表示するとこんな感じでアイキャッチ(サムネイル)とタイトルが並んで表示されます。
いい感じですね!
いかがでしたでしょうか。
最新記事にアイキャッチ(サムネイル)も一緒に表示してあると、記事の内容もイメージしやすくなりますよね。
少しでも記事に興味を持っていただけるようになるとうれしい限りです!
作者様のブログはこちら。プラグインの詳細もありますよ!
「Newpost Catch」 WordPress Plugin | 今村だけがよくわかるブログ
wordpressの「最近の投稿(新着記事)」に アイキャッチ(サムネイル)を表示するウィジェットプラグインです。 ...